英語ができない事にショックを受けないでください!
こんにちは、今回もご覧いただきましてありがとうございます!
今回は、みなさんが不安に思っている留学中の"英語力"についてお話したいと思います。
みなさん、渡航前にこんな不安ありませんか?
"英語力がないから仕事が見つからないかも"
"英語が話せないから友達ができないかも"
こういう不安って誰しも持っていると思うんです。私もワーホリに行く前はこんな事ばかり考えては不安な気持ちに陥ってました。
実際、カナダの語学学校へ通っても、自分が言いたい事も言えないし、ただただ自分は英語が話せない駄目な奴と思ってました。
毎日学校へ行く前には"今日も頑張るぞ、今日こそはもっと英語を話せるようになるんだ"なんて気合い入れて学校へ行っても、帰ってくる時には心がへし折られていました。。。そんな事の繰り返しで最初の1ヶ月間が過ぎていきましたね😭
でも諦めたら、本当にそこで終わりなんですよね、
学校に来なくなった日本人の子を何人か知っています!(多分、彼らは学校には来ず、遊んでいたのではないかと思います…)
そしてワーホリから帰国して、今、振り返ってみて改めて思うことがあります。
それは
"そもそも、英語を話せるようになりたくて、勉強したくて海外へ行ったのだから、最初は英語が出来なくて心がへし折れるのは当たり前"
最初から英語が話せる人は、語学学校には行かないし、とっくに日本の外資系企業とかに勤めているんです。笑
だからこそ、渡航する前から不安になるのではなく"最初はできない事が当たり前!!と思っておくといいです。
そして、現地に行ってから、その当たり前をどのように克服していくか?という事が更に大切なポイントです。
例えば、英語は話せないけど、自分から積極的に挨拶だけはするとか、ジェスチャーで会話するとか、現地の友達を誘ってカフェに行ってみるとか。
英語が出来ないなら出来ないなりのやり方や方法を見つけていくんです。
私自身もルームメイトが英語が出来る子だったので、その子に宿題とか見てもらってたし、学校から帰ってきたら、ルームメイトにめっちゃ話しかけてました。
そして少しずつ、単語を覚えていくことに成功しました!
なので、最初に英語を学ぶ心持ちとしては、"出来ないのは当たり前"。という気持ちで!
でも英語を勉強をしたいですよね?
英語を話せるようになりたいですよね?
では、その英語力を求める気持ちをどうやってキープし続けていけばいいのか?という考え方が物凄く大切です。
これから渡航される皆さん、最初は英語力がなくても大丈夫!
そこからどうやって学んでいくのか?という姿勢が大事です。現地にいけば、嫌でも英語が聞こえてくる環境になりますので、無理をせず、気楽に構えて自分らしく頑張ってきてください。
英語は言語です!やればやるだけ習得できます。
英語力が無い事にショックを受けずに前向きに!
楽しい留学生活を!
では、明日も更新しまーす☺︎
0コメント