ワーホリをするのにカナダを選んだ理由
こんにちは、MEGです。
今回は、何故、私がカナダを選んだのか?という理由についてお伝えしたいと思います。
また、その結果としてカナダを選んだのは正解だったのかをお答えしていきたいと思います。
まず何故、私がカナダを選んだのかというと、旅行でNYへ行ってみたかったというのが一番の理由です。笑
トロントからNYは近いですからね。
また私が申し込んだ留学エージェントの担当者がカナダのワーホリ経験者で、その人の経験談を聞いて興味を持ったというのも理由の一つです。
全てが単純な理由で、とてもじゃないけど、皆さんにはお勧めできない決め方です。笑
申し訳ございません。
正直な話し、私の中でのワーホリのイメージはオーストラリアのような海が近くにあって、気候も暖かくて常に半袖、半ズボンで凄くオープンな生活をするという良く分からないイメージを持っていました。
だからなのか、カナダへ到着し、生活をしていた時は"カナダを選んで良かったのかな?"とずっと疑問に思っていたし、半年間ぐらいはカナダ生活を楽しめませんでした(´;ω;`)
でもある時、自分の考え方が変わった事でカナダ生活が大好きになれたんです。
今からカナダへ留学される方、もしくはカナダにしようかほかの国にしようか迷われている方は、ぜひ、これからお伝えするカナダの魅力を参考にしていただければと思います。
ちなみに結果として私はカナダを選んで、本当に良かったと思っています★
カナダの最大の魅力は、移民の受け入れをしている事、これがかなり大きいと思います!
何故なら、そのおかげで色んな国籍の友達ができたからです。
インド系カナディアン、チャイニーズ系カナディアンなど。
私が働いていた靴屋さんでは、南アフリカ出身の店長、レバノン出身のオーナー、カメルーン出身の警備員など、本当に国際色豊かな場所で働けたなと思います。結局、人間として大切な事って世界万国共通しているなと思えました!視野が広がりましたね!国籍の壁を感じなかった事が何よりも良い経験でした。
お次は公共機関ですね!
バスは24時間走ってるし、電車も結構な頻度でくるので、足がないと心配することは無かったです。
ですが、トロントのTTCは週末によく止まるので、そこだけ要注意です。
週末はみんなお出かけするのに、電車止まるとかあり得ないみたいな空気がホームに漂います…笑
次に、意外にもジャパニーズマーケットやコリアンタウン、チャイニーズマーケットなど、アジア人が馴染みやすい場所もちゃんとある事。
そこでは日本食も購入できたので、食に困ることは無かったです。
とまぁ、色々あるのですが、トータルして思うのは、やはりカナダに住んでいる人達の多種多様な国籍率が本当に興味深い!!!
せっかく海外へ行くのだから、色んな人に会って刺激を受けてこなきゃ損だと思います。
私はオーストラリアへ旅行へ行った事があるのですが、オーストラリアは比較的に黒人の方が少ないなと感じました。
(ヨーロッパから出稼ぎにくる方も多いから?)
個人的には、生活も仕事も友達もカナダの方が楽しいのでは?と感じています。
但し、これはあくまでも私個人の見解なので、絶対ではないです。
お金稼ぎをメインに行きたい方は、オーストラリアは最低賃金が高いので良いと思います。
あと二年目のビザも出してもらえますしね、長く海外にいたい方にはお勧めかなと。
この内容が少しでも皆さんの参考になっていましたら幸いです。
では、明日も更新します☺︎
See u〜☆☆☆☆
0コメント