ヨーロッパでワーホリするなら?

こんにちは!
MEGです、本日もご覧いただきましてありがとうございます!

今回のテーマは、ヨーロッパでワーホリをするのにお勧めな国は?という内容です。

多くの方がカナダやオーストラリアを選択されるとは思いますが、中にはヨーロッパが大好き!という方もいらっしゃいますよね!!
そこで私が留学エージェントに三年間勤めていた時の知識からワーホリをするのにお勧めな国をご紹介させていただきます!

まず、最初はドイツです!
個人的にはドイツはピカイチでお勧めな国です!
理由としましては、ドイツはワーホリビザが取得しやすというのが大きな理由です。
ドイツのワーホリビザは必要書類を揃えて、現地での申請となりますが、日本人であることが大きな武器となり書類に不備がなければ誰でも取得可能です。
また語学学校も多いですし、ドイツの語学学校の学生寮は金額もさほど高くない。また質も良いです。
更にドイツは就業訓練ビザがあるというのをご存知でしょうか?
これは、ワーホリが終了した後に更に現地で働きたいし、勉強をしたいという方に向けて、雇用先のオーナーさんが出してくれます。
これは合計5年分ありますが、訓練ビザを出した後に雇用先を辞めてしまう恐れもあるので、オーナーさん達は最初に一年〜二年分のビザを出してくれるところが多いです。
この期間中に働きながら、専門学校などに通い、更に勉強をする事ができます。その後、ビザの期間が終了次第、残り期間分のビザを出してくれます。
この職業訓練ビザの五年間が終了次第、今度はドイツの永住権を申請する事が可能です!
ですが、その時には、ドイツ語や英語が国が指定したレベルまで達成している事も永住権を取得できる基準となってきます。ドイツは日本企業もたくさん進出しているので、治安も安定していますし、住みやすい国だと思います☺︎

次は、イギリスです。
イギリスのワーホリビザは最長で二年間滞在が可能です。
ですが、イギリスはビザの取得が抽選となります為、中々、取得をするのが難しいと思います。
抽選に当たったらラッキーですね!
正直、イギリスでの生活は物価が高いので大変かと思いますが、今までも多くの日本人がワーホリに行ってる国なので治安は問題ないかと思います。
イギリスの田舎の方でお仕事が見つけられれば、日本人が少ない環境で生活が出来そうですね!

お次は、スペインです!
スペインは旅行で行った事がありますが、中々、英語が伝わらず苦戦しました。やはりスペイン語が話せないと難しいなぁと感じました。
語学学校でもスペイン語の勉強となります
細かく言うと英語を学べる学校もありますが、多分、スペイン語訛りの英語の取得になるのでは?という懸念があります。
ただし、物価はさほど高くない為に生活はしやすいと思います。また現地の語学学校の先生が仰っていましたが、スペイン語を半年学べば、普通に会話できるようになると言ってました!
※本人の頑張り次第だとは思います。

次はアイルランドです。
アイルランドにもワーホリビザがあるんですね。
そもそも皆さんはアイルランドについて何かご存知でしょうか?
アイルランドはパブの発祥の地です。
なので、お酒好きな方にはお勧めの場所ではあります。
日本人比率もカナダやオーストラリアに比べると少なく、英語環境で勉強ができます。
ですが、アイルランドは最低賃金が低い事や仕事数が多くない為にかなり苦戦する事を念頭に置いておきましょう。
実際にアイルランドで中々、仕事が見つからず、日本へ帰国してきた方もいらっしゃいましたので、かなり大変かと思います。

ほかにもフランス、スロバキア、ノルウェーなど、ワーホリできる国はたくさんあります。
皆さん、自分がどんな国に興味があり、どんなところで生活をしてみたいのか、一度、考えてみると宜しいかと思います。

この内容が少しでもお役に立つ事を祈ります🤞

では、明日も更新します!

See u🥰


留学アドバイザーMEGです。

こんにちは! ご覧いただきありがとうございます★ 留学アドバイザーのMEGです。 27歳の時に初めての海外でカナダ・トロントでワーキングホリデーを経験しました。 帰国後は、留学エージェントで三年間勤務。 自身の留学経験と留学エージェントでの経験、両方の視点からアドバイスをさせていただきます。 お気軽にご連絡くださいね★

0コメント

  • 1000 / 1000