渡航前にやるべきこと!
こんにちは!MEGです。
本日もご覧いただきましてありがとうございます!
皆さん、体調はいかがでしょうか。
コロナも怖いし、今の時期は花粉症もスタートし始めてるかと思います。
体調が崩れやすい時期ですので、とにかくマスクの着用、そして手洗い・うがいを徹底していきましょう!!
さて、今回の内容は渡航する前に絶対に確認しておくと良い事をお伝えさせていただきます。
前回の記事では、渡航前の英語の勉強について触れましたので、今回は英語以外の部分で確認しておくと良いことをお伝えしていければと思います。
まずは、日本を長期間離れるという事もあり、税金等の支払いを一旦、止めなくてはいけないですよね。
そのためには、役所へ行って海外転出届けを提出する必要があります。
手続き等は簡単ですので、まずは役所へ行って申請の仕方を確認してください。
渡航前にこれをやっておかないと海外にいても税金の支払いをしなくてはいけない事になるので気をつけてくださいね!
次に大切なことは海外留学保険についてです。
保険については、本当によく分かってない方が多いです。
海外でも風邪をひく可能性はあるし、虫歯になる可能性もあります。
何があるか分からないこそ、キチンと保険には加入しましょう!そして保険内容をちゃんと理解する事が大切です!!
保険内容を理解し、自分にとって必要な補償があるかどうかを確認してください。
例えばですが、自分の預けていた荷物が紛失した場合に補償が必要か?とか、現地で風邪をひいた時に保障が必要か?等です。
この補償内容をよーく吟味して自分にとって必要な補償か、不必要な保障かを選別します。
これをする事で合計の保険金額が変わってくるからです。
それから海外留学保険には歯の治療補償は基本的には付いていないと考えておくと良いです。
なので、虫歯がある方や歯に関して不安がある方は日本にいる間にキチンと治療をし、渡航をする事をお勧めします。
私がカナダにいた時に隣の部屋に住んでいた子が現地で親知らずとなり、頬がかなり腫れてました。現地の歯医者さんへ行ったようですが、治療費が高かったようです…
みなさんも気をつけてくださいね!
次は、先程の海外留学保険とも少し被るかもしれませんが、ご自身の身体で不安な事があれば、日本でキチンと治療をしてから渡航すべきです。
海外では当たり前ですが、英語でのやり取りとなる為に専門用語が出てきたら対応出来ない可能性も出てきます。
また海外のドラッグストアで購入する風邪薬も基本的にはお勧めしませんので、不安な方は日本から大量に持っていきましょう!
私も現地で風邪をひいた際に市販の風邪薬を購入しましたが、副作用のせいか食欲がなくなり、悪循環となりました。
日本から持ってくるべきだったなと後悔した記憶があります。
更に不安な方は、風邪でも直ぐに病院へ行かれると宜しいかと思います。
それからどうしても日本にいる間に治療が終わらない場合はかかりつけの先生から英文の診断書等を作成してもらい、そちらを現地の病院へ行く際に持参しましょう。
これがあるだけで診察はかなりスムーズにいくと思います。
海外では日本の様に冬場に窓を開けて換気をしましょう!なんていう風習はありません。
そして冬場は日本と同じく空気も乾燥し、風邪をひきやすくなります。
自分の事は、自分で直ぐにケアできるように渡航前からしっかりと準備をしてくださいね!
上記以外の事に関しては、現地に行ってから購入したり、友達同志で情報をシェアしながらやっていけると思いますので、頑張ってきてくださいね☺︎
では、また更新します〜★
0コメント