渡航前の英語の勉強について。

こんばんは、MEGです!
本日は、渡航前の英語の勉強についてお伝え致します!

私自身も渡航する前に英語の勉強にかなり苦戦した人なので、今からお伝えする事が少しでも何かのお役に立てたら嬉しいです!

まず、英語の勉強と言われて皆さんは何を思い浮かべ、そして何から手をつけますか?

私も当時は色々と考え、本を購入したり、オンライン英会話を調べたりしましたが、結局は"勉強しなきゃいけない環境をつくらなきゃ、私は勉強できない"と思い立ち、某英会話スクールに通いました。
結果としては、高い金額を払った割には、そんなに身につかなかったなと思いました。
(この結果は、あくまでも私個人の見解と自分のやる気で変わってきます。)
What do you mean?という言葉だけはしっかり覚えて渡航しました!笑

そして現地に到着してから、自分の英語力の低さに驚き、落胆し、そして毎日心が折れた日々を今でも昨日のことのように思い出します。

自分が一年間英語に触れて、帰国してから分かった事は、中学校で学んだ英語の大切さ。
そして単語さえ、覚えておけば会話はなんとかなると思いました。

なので、まず、皆さんが何から手をつけていいのか分からないという状況になってましたら、最初は薄ーい中学校レベルの参考書をまずはやってみてください。ここで重要なのは、分厚い参考書は購入しない事。ただでさえ、勉強が嫌になります。笑

そして、一日一つで良いので英単語を覚える事です。
寝る前でいいので、英単語を一つ覚えてください。
これを毎日続ければ、一年後には365個の単語を覚えられます。
肝心なスピーキングについては、日本にいると英語を話す機会がないと思いますので、ここはそんなに重要視しなくてもいいのでは?と思っています。
何故なら、現地に行けば嫌でも英語を話すからです。渡航後、1ヶ月後、2ヶ月後には、頭の中で思った事が英語になっていきますので、楽しみにしていてください。

またスピーキングも大事なのですが、もっと大事な事は行動力と常に気持ちをオープンでいる事!
どんな人にも自分から挨拶ができるようになれば、友達も増えるし、英語を話す機会が増え、英語が凄く楽しくなってきます。もっと、もっと英語を勉強したい・話せるようになりたいというモチベーションにも繋がりますしね★

これから渡航される方は、色んな事が心配であれこれ考えてしまうと思いますが、現地では楽しく英語を学んできてください。
私が出来たんだから、皆さんにも絶対出来ます!
自信を持ってくださいね☺︎

では、明日も更新します!
また〜



留学アドバイザーMEGです。

こんにちは! ご覧いただきありがとうございます★ 留学アドバイザーのMEGです。 27歳の時に初めての海外でカナダ・トロントでワーキングホリデーを経験しました。 帰国後は、留学エージェントで三年間勤務。 自身の留学経験と留学エージェントでの経験、両方の視点からアドバイスをさせていただきます。 お気軽にご連絡くださいね★

0コメント

  • 1000 / 1000